雨漏りと聞くと屋根から発生するイメージが強いかもしれませんが、実は雨樋から雨漏りが発生するケースも非常に多く見られます。
雨樋(あまどい)とはどうもようなものなのかというと、雨が降った時に屋根から落ちてくる雨水を受けて地面に流す樋のことを指しています。
雨樋が雨漏りする理由
枯葉の詰まり
なぜ雨樋から雨漏りが起きてしまうのかその原因は、横樋に枯れ葉やゴミ、泥などが詰まることです。
横樋にこれらのごみが詰まると、最終的には四隅の集水枡にもごみが詰まることになり、水を流すことができなくなってしまうでしょう。
その結果として、水を地上に流すことができずに、様々な場所に流れ落ちることになります。
もしもこのような状態で大雨や台風、豪雨などの自然災害が発生してしまった場合には、オーバーフローの原因にもなるでしょう。
特に葉っぱやごみなどが多くなる特徴としては、家の近くに大きな木があったり、神社や公園、小さな林などがあるケースです。
小さな葉っぱや花びらなどがたまり詰まってしまうだけではなく、場合によっては雨樋に植物が生えるケースも見られます。
このような状態を放置しておけば、雨が降るたびにバシャバシャと騒音がすることになったり、壁にも汚れが付着する原因を作り出してしまいます。
屋根の形によっては、水が詰まってこれが逆流し、家の継ぎ目から雨水が入り込むことも考えられます。
砂や土の詰まり
また屋根材の下地で使われている砂や土が詰まるケースもあります。
特に土ぼこりが多い地域となると、この土ぼこりがつまりの原因を作り出すことも考えられます。
瓦屋根の下地に土を使用しているとなると、その土が流れてつまりが発生することもあるでしょう。
こうなると屋根の耐久性もかなり弱まり、早い段階で屋根の修理やリフォームが必要になることが予想されます。場合によっては緊急性がある可能性もあるため、できる限り早く業者に依頼することが大切です。
問題の箇所を掃除してつまりの原因になっているものを除去することによって、雨漏りは止まるでしょう。